好きを仕事にしたい No.57:【重要】メルマガ購読の継続について 次回からメルマガの配信テーマが変わります。引き続きメルマガを購読されるかどうかの確認です。 2018年04月30日 好きを仕事にしたい
好きを仕事にしたい No.55:【後編】引き寄せ的に、向こうから来てくれたらいいと思いませんか? 自分がやってることをぐいぐい売り込まなくても、引き寄せ的に、お客さまのほうからやって来てくれたらいいと思いませんか?の後編。今回は具体的にどうしたらいいか?について書いています。 2018年04月24日 好きを仕事にしたい
好きを仕事にしたい No.54:【前編】引き寄せ的に、向こうから来てくれたらいいと思いませんか? 自分がやってることをぐいぐい売り込まなくても、引き寄せ的に、お客さまのほうからやって来てくれたらいいと思いませんか? 2018年03月21日 好きを仕事にしたい
好きを仕事にしたい No.53:伝えること、得意ですか? 人と関わっている限り『伝える』というのは永遠のテーマ。ネットワークビジネスにおいてボトルネックとなっている『伝える』について書いてみました。 2018年03月16日 好きを仕事にしたい
好きを仕事にしたい No.51:お手本を超えて、オリジナルを生み出すには? オリジナルの種=○○です。それが生まれるためには、「自分は、何のためにそれをしようとしているのか?」など、自分自身に対しての問いかけを、日々自身に投げかける習慣があってこそです。 2018年02月11日 好きを仕事にしたい
好きを仕事にしたい No.50:【後編】なぜ、勧誘って思われるのか? 「○○は誰か?」という仮説を立てることなく誰かれ構わず情報提供したり、商品・サービスを提案してしまうと、「勧誘された」とか「買わされた」と言われ、断られる恐怖も味わうことに。 2018年02月03日 好きを仕事にしたい
好きを仕事にしたい No.49:【中編】なぜ、勧誘って思われるのか? 私が取り組んだ100人セッションの事例を元に、なぜ、勧誘だと思われるのか?について書いてみました。 2018年01月31日 好きを仕事にしたい
好きを仕事にしたい No.48:【前編】なぜ、勧誘って思われるのか? なぜ勧誘と思われるか?の分かりやすい出来事が先日あったので、今回はそのことにも触れながら書いてみました。 2018年01月30日 好きを仕事にしたい