人の声を
受け取ろう
こちらからお願いする事ばかりでなく、空からのメッセージにも耳を傾けてみよう。
空というのは形あるようでないものだが、その形あるようでないものからのメッセージは、実は人を介して伝えられることも多い。
だから、なぜか人から頼まれること、やったことないのに「やって」と言われることは、勇気を出して引き受けてみよう。
それを形にする過程で多くの気づきを得られるし、それが今のあなたをひと回りもふた回りも大きく成長させてくれ、人生を前進させるきっかけとなるから。
追伸1:
本日はこちらのカードを読み解き。
追伸2:
普段の文字書きが苦手な私は、自分の強みを棚卸ししても、今の活動の軸となっている筆文字は絶対出てこなかったです。
私の場合、習った筆文字やその後自分で書いた作品を「こんなの書けたよー見てみて♪」というノリでFacebookに投稿していました。
そして、所属していた筆文字協会を退会した二ヵ月後に人に作品をお見せする機会があり、「こんな文字書けるなら教えてほしい」という声をいただいたことから、新たに講座を作ることになりました。
今年に入ってからは、長封筒やメッセージカードなども作ってほしいという声をいただいたことから販売できる形にしたりと、自分の強みや自分の意思だけでは絶対に形になることはなかったものばかりです。
いずれも、教えてほしい人いるんや!書いてほしい人いるんや!との驚きのほうが大きく、人の声を聴くということは、この人生で自分が進むべき方向性を示してくれているように感じています。
だからこそ、今の自分で出来るかどうかは関係なく、依頼してくれる人の声を引き受けてみることって大事だなぁと思っています。
私にとっては、その声がまさに空の声のごとく、転機となってきたからです。
追伸3:
今日、私の筆文字作品数点がお嫁に行きました。
月末にスペインへ渡ります。
いいお土産になると喜んでもらえたようで、ホッとしました^^