春名恵の『願いを叶えるイメージトレーニング』では、ポイントを5つ挙げています。
- 無意識に口にする言葉、イメージの影響の大きさを知る
- 感情というセンサーをメンテナンスする
- 自分のゴールを目指す
- セルフイメージを高める
- イメトレ環境を整える
この「毎日の感情ケア編」では、上記2をメインに取り上げつつ、所々に3、4、5を織り交ぜてお話します。
読みたい場所へジャンプ
呼吸するのと同じように、自然に願いを叶える
私たちは、普段、無意識にやっていることは目標を立てたりしないし、改めて「こうなりたい!」とも思いません。
たとえば「がんばって息しよう!」とも思わないし、「今日からがんばって歯を磨こう!」とも思わないですよね。
でも、もし呼吸することが難しくなった人は「がんばって息しよう」と思うだろうし、歯を磨くことが苦痛な人は「今日からがんばって歯を磨くぞ!」と目標設定すると思います。
というように、無意識に出来ることは目標すら立てません。
なぜなら、もう出来るから。
『願いを叶えるイメージトレーニング』では、このように、叶えたいと思っている願いを呼吸するのと同じように自然に出来るようになることを目指します。
なぜ感情をメンテナンスしなければならないの?
私たちは普段、目の前の出来事に対して、無意識のうちに様々な感情反応をしています。
また、意識はしていなくても、日々刻々と何らかの選択をしており(「選択しない」ということも選択のひとつです)、どちらかを選択する場面でも無意識に「こっち」と選択をしては、「これが私の性格なんだ」と思いながら過ごしています。
実は、この無意識の反応や無意識の選択は、過去に感情的に大きな衝撃を受けた記憶が元となっており、潜在意識に思考パターン、思い込みとして強く刻みつけられているんですね。
その記憶は、喜びや楽しみの感情をともない強く刻みつけられていることもあれば、悲しみ、怒り、絶望など、いわゆるネガティブ感情をともなって強く刻みつけられてもいる場合もあります。
※ネガティブ感情:拒絶、怒り、憤り、恨み、後悔、敵意、憎しみ、人をうらやむ気持ち、退屈、悲しみ、失望、不安、孤独など
多くの場合、喜びや楽しみの感情をともなって強く刻みつけられる記憶は問題とはなりません。(楽しすぎて困るー、幸せすぎて困るーとかは、のろけは別として、本気の悩みとしては聞かないですよね^^;)
ところが、悲しみ、怒り、絶望など、いわゆるネガティブ感情をともなって強く刻みつけられている場合、以下のようなこと現れてきます。
- 叶えたい願いが近づくと自動的にいつも同じ感情が出てくる
- 感情のコントロールが効かなくなる
- 感情が爆発する
もしくは、
- その感情を感じると悲しすぎたり辛すぎるがため、無意識にその感情にフタをし、それを感じなくて済む行動を(これも無意識に)選択することで逆に何も感じない
など。
たとえば、過去に願いを叶えたいと思った場面で「そんなの無理」「あなたに出来る訳がない」「歳を考えなさい」などの周りの声を聞いたときに、「そうだな」「やっぱり私には無理だよね」などと最終的にその声を自分でも受け入れてしまった場合(無意識にですが)、次に「願いを叶えよう!」と思ったときも同じ感情が湧き上がってきます。
つまり、当時と似たような場面・状況になると、「どうせ無理だろう」「反対されるに決まっている」「私にはやっぱり出来ないんだ」などの感情反応が先に出てしまうのです。
前回と違って、今回はどうなるかもまだ分からないうちに・・・
だから、今回は今回の反応ができるよう、今は今この瞬間のやり取りに応じた反応ができるよう、普段から感情を整えておく必要があるのです。
感情をメンテナンスしないとどうなる?
願いを叶えたい場合、このように普段から感情をメンテナンスする必要があるにも関わらず、私たちは自分の感情には目を向けず、意志(顕在意識)の力だけで叶えようとします。
でも、そうすることは潜在意識にとっては危険極まりなく、ほとんどの場合、願いを叶えさせてくれません。
意志の力(顕在意識)でがんばって乗り越えようとしても、そのがんばりは潜在意識のよかれと思っての安全装置の働きによってさえぎられ、多くの場合、挫折という形で終わりを迎えてしまうのです。
感情のメンテナンス方法
結論から言うと、ネガティブ感情に気づいて認め解放するんです。
誤解から生まれているネガティブ感情に気づいて認め、「もう危険だ!と反応しなくても大丈夫なんだよ」と記憶と感情とを切り離し、感情を解放してあげます。
この『毎日の感情ケア編』では、願いを叶えることを阻むこれらの感情に気づいて認める方法や、やさしく安全に感情解放する方法をアロマ(香り)の助けを借りながら学んでいきます。
それらを学ぶ課程で、アルファ波、シータ波などの脳波の状態も体感で分かるようになります。(脳波の状態が自分で分かることは、願いを叶えるための必要条件)
また、毎日お肌をお手入れするように感情も自分でお手入れが出来るようになるため、専門家の手を借りるほどじゃないけど、そのまま放っておくと荒れてきそうな感情を自分でもケア出来るようになります。
「毎日の感情ケアをしながら願いを叶えたい!」「自分自身をもっと変化させたい!」という方には特にオススメの講座です。
願いを叶えるイメージトレーニング体験講座(毎日の感情ケア編)
【内容】
- アロマで感情のお手入れをする
- イメージング瞑想で感情のお手入れをする
- なりきってみる
- アロマとイメージで自由に遊んでみる
- 潜在意識からメッセージを受け取ってみる
【日時&場所】
開催日時および場所はこちら >>
使用するエッセンシャルオイル(アロマ)について
エッセンシャルオイルを希釈しないで直接肌に塗布したり飲用に重点を置く、フランス流アロマテラピーの流れを汲んだヤングリヴィング社のエッセンシャルオイルは、100%天然オーガニック、治療等級(セラピーグレード)ともいわれます。
数多くのボトルがある中、感情解放系(フィーリングス系)のブレンドオイルを厳選して使用します。講座で使用するアロマは無料でお貸しします。
<参考記事>