自分のこと
信じてますか?
スマホもインターネットもない時代は、一つのことに集中しやすい環境にあったと思う。
たとえば、電車に乗っているときは本や新聞を読んだり、寝たり、喋ったり、外の景色を眺めている人が多かったし、家でテレビを観るときはテレビに夢中になり、ノートに何かを書いたりするときも書くことに集中できていたと思う。
だけど今は、こちらの作業の進捗状況はおかまいなしに、スマホからのお知らせ音が次から次へと鳴り響く。
それはそれで便利ではあるが、その度ごとに作業が止まるなら、自分のことは後回しにしている状態ともいえる。
世のお母さんたちはみんなそうなのかもしれないけれど、そんなふうに周りのペースに振り回されるのが当たり前になってくると、そもそも自分はどうしたいのか?が分からなくなってくる。
自分のことが分からなくなって自分を信じることができなくなれば、それはいずれ他者不信へつながっていく。
だからこそ1日5分でもいいので、すべての通知をオフにして、自分に意識を向ける時間を持とう。
睡眠ではなく、ただ呼吸を繰り返すだけの目を閉じる時間を持とう。
そのたった5分が、自分を信じること、ひいては大切な人を信じることの一歩になっていくよ。
追伸1:
本日はこちらのカードを読み解き。
輝、夜、走:ブルートレインから電車というイメージが。
ブルートレイン:日本で遠距離の移動手段である新幹線や飛行機が生まれる前に活躍していた、青色(藍色)車体の寝台特急列車のこと
追伸2:
花はこちらを。