本番に
チャレンジしてこそ
次なる課題はみえてくる
練習も大事。
だけど、程よく本番を入れることで、練習では気づけない課題がみえてくる。
未発表の作品を人に見せること、自分の考えをブログで発信してみること、直接人に何かを伝えることなどいろいろある中で、今のあなたにとっての『本番』とは何だろう?
追伸:
昨日と今日の筆文字周りは、油性の色鉛筆=いわゆる普通の色鉛筆 を使ってみました。(過去にも何度か使ってますが^^;)
色鉛筆メーカーによるのかもですが・・・
私が持ってる油性色鉛筆で思う色合いを出そうとすると、めっちゃ強く塗る必要があって、割と腕が筋肉痛になりそうです^^;
私が持ってる油性色鉛筆はコチラ
↓↓↓
・三菱 ユニカラー (短くなって捨てたものもあるけど)たぶん24色
・三菱 ARTERASE COLOR 24色
・無印良品 12色
やっぱり次回買うときは、水彩色鉛筆を増やすのではなく、ファーバーカステルの油性色鉛筆120色にしよかな^^
思い返すと、ボタニカルアートを習ってたときに、ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆(油性色鉛筆)を使っている方がいて、その色鉛筆でどんな色が出せるのかを、その方の作品を通じて実際に見ていた私。
今持っているどの色鉛筆の色合いとも違い、深みがあるなーとそれはそれは感動したものでした。
今の色鉛筆も使いながら、ファーバーカステル ポリクロモス色鉛筆も使ってみたいな^^