春名恵です。
「予約が3ヶ月待ち!」
と聞いて、あなたはどう思いますか?
たとえば、10時~20時まで。
ランチなどの休憩は、自分のペースで取れるとしてです。
個人で仕事をし始めた当時の私は、「予約が3ヶ月待ち!」というフレーズをブログやSNSで見たとき「いいなぁ!」と思っていました。
雇われて働いていたときでも好きな仕事をしていたので、残業を含めた長時間勤務には抵抗なかったし、雇用という拘束なしで自由に働け、先々まで予約が埋まってるなんてうらやましい!と思っていました。
だけど、生活できるのに十分なお金があったとしてもその状態がいいか?と改めて自分に問うたとき、答えは「No」でした。
さて、ちょっと話は変わります。
昨日急に「あそこのパン食べたい♪」と思い立ち、煮詰まった頭をほぐすため + 散歩がてら、片道40分歩いて目的のパン屋へ向かいました。
それなのに・・・
お店の前に到着してから、本日定休日ということを知りました^^;
仕方がないのでそのままUターンし、手ぶらでまた40分歩いて帰途に・・・
でも、昨日はとても天気がよかったので、そんな時間も幸せだなぁ、豊かだなぁと感じて歩いていました。
もうすぐ家に着くという頃、ふと「私は、こんなゆったりした時間を過ごすことを大事にしたいと思っていた」ということを思い出したんです。
具体的には、『100日働き、100日学び、165日遊ぶライフスタイルを実現する』ということをです。
帰ってからパソコン内をごそごそ調べていたら、2015年秋にそう思っていたことが分かりました。
ちなみに、自分が業務に組み込まれた『予約が3ヶ月待ち』状態なら、それはキャッシュフロークワドラントでいうSクワドラント(自営業者:左下)です。
もし、これが自分がいなくても回る仕事=実務は誰かに任せている状態なら、Bクワドラント(ビジネスオーナー:右上)になります。
E | B
-----
S | I
E:従業員、S:自営業者、B:ビジネスオーナー、I:投資家
『100日働き、100日学び、165日遊ぶライフスタイル』とは、一年の1/3以下しか働かない状態です。
これはEクワドラント(従業員:左上)以外、
つまりSクワドラント(自営業者:左下)、Bクワドラント(ビジネスオーナー:右上)、Iクワドラント(投資家:右下)なら可能です。
ただし、Sクワドラント(自営業:左下)の場合は、商品単価を上げたり、毎月リピートしてくれる商品やサービスを持つ必要があるし、何より自分が動けなくなるとアウト。
ということで、『100日働き、100日学び、165日遊ぶライフスタイル』で豊かに生きたい場合は、Bクワドラント(ビジネスオーナー:右上)かIクワドラント(投資家:右下)へ移行する必要があるし、そのための仕込み・準備が必要になってきます。
いつも言ってるように、これもどれが正解・間違いというのはなく、自分がどれを選びたいかだけです。
あなたは、自分がバリバリ働く『予約が3ヶ月待ち』生活がいいですか?
それとも、『100日働き、100日学び、165日遊ぶライフスタイル』がいいですか?
同じ仕込み・準備をするなら、自分が本当に望むほうでやっていきましょうね。
それでは、次回もお楽しみに♪