春名恵です。
速読というと、以前は必ずといっていいほど、斜め読みですか?飛ばし読みですか?と聞かれましたが、最近は少し聞かれることが変わりました。
「速読すると、150Km/時のボールが打てるの?」
これも聞かれるようになりました。
呉真由美さんの本やテレビで有名になりましたよね。
ちなみに私は野球経験ナシですが、バッティングセンターで150Km/時のボールを打てましたよ^^
私は野球経験ナシですが、野球経験のある人にそれをいうと「えー!?打てんの!?すごいな!!」といわれ、そんな努力気合で打ってなかった私は、そこまで反応されたことに逆にびっくりでした^^;
私が150Km/時のボールを打つ前にしたことは、脳を高速スピードに慣れさせただけ。
脳が高速スピードに慣れると、普通の人にとっての速いスピードが目で追えるようになるんです。
っと、ちょっと脱線しました・・・
さて、本題に戻ります。
そもそも、斜め読み・飛ばし読みは本当にいけないのでしょうか?
私個人的には、斜めに読んでも飛ばして読んでもひっくり返して読んでも、内容が分かったらそれでいいのでは?と思っています。
では、なぜみんな口をそろえて「斜め読みはいけない」「飛ばし読みしたら内容を理解できない」と言われるのでしょう?
それはまた次回に。