春名恵です。
今月初めにおじゃましたオーシャンビューのお部屋へ再び伺い、今日はおせち作りをしました!
私の担当は、野菜切りと写真撮影( ^ω^ )v
いや、いちお作れますよ、料理は。一人暮らししてたし。
注)本見たら作れる^^;
でも、今日は料理ではなく写真に期待されてたようなので、そちらで力を発揮して参りました♪
おせちメニュー
- 鯛の塩釜焼き
- 煮しめ
- ぶりの照り焼き
- のし鶏
- 炒めなます
- 赤飯
- 伊達巻き
- パイナップルきんとん
- ブッシュドノエル(←おせち料理だけど)
これらを2時間弱で完成!
(上記写真の黒豆は先生が持ってきてくれました)
鯛の塩釜焼きも見た目豪華なのに、簡単に仕上がり過ぎてびっくり!
鯛の塩釜焼き 調理工程
行って参ります!byたい
むむ。何も見えぬ・・・
ここでキュッとしっぽのカーブがつく♪
盛り付けのときに「緑がほしいねー」と先生。
そこで、急きょ先生ご自身が、近所へ松&松ぼっくりを取りに行く 笑
完成!
光が見えた・・・
辛口になって戻って参りました!
お味は?
鯛の塩釜焼きは食べたことなかったので、楽しみにしていた一品。
お味は・・・
いい塩加減で、身も柔らかくておいしい!
鯛が残った場合、次回のご飯を炊くときに一緒に入れると「鯛めし」になるそうです!
他の料理もパチリ♪
赤飯
のし鶏:右側の青のりをかけてるもの
のし鶏もおいしい!
ご飯だけでなく、ビールや焼酎系にも合うと思います。
ブッシュドノエル
ブッシュドノエルは、生クリームとチョコのパリパリ感がめちゃめちゃ合ってて食感が楽しかったです。
砂糖の量が少なくてびっくり!
今日の料理を見ていて驚いたことは、おせちもケーキも驚くほど砂糖の量が少なかったこと!
あと、原材料もはっきりしているので、料理自体は、ほぼほぼ無添加料理と言えることかな。
だから、アレルギーのあるお子さんをお持ちの方には良いのでは?と思いました。
ちなみに、私も40歳を過ぎているので、そろそろ健康も意識したい年頃。
身体づくりの元となる『食』の安全が目に見えて分かることは心身共にの健康につながるだけでなく、生活する上での安心感にもつながると思いました。
お料理やお話と合わせて、オーシャンビューの景色を午前から夕方いっぱいまで楽しませていただき、心洗われた時間でした。
ありがとうございました!