春名恵です。
最近、バジルとベチバーの精油にお世話になっています♪
バジルは、あのハーブのバジル。ツンとしてて、頭がすっきりするような香り。
ベチバーは、土っぽい、草っぽい香り。どろーっとしてて一滴が落ちてくるのに時間かかる 笑
この組み合わせは、最近仕事から帰ってきてからの自己ヒーリングで使ってます。
ヤングリヴィングの精油は直接肌につけても大丈夫なので、手のひらに落としてくんくん香りかいでます。(一般の精油は直接肌にはつけられないので、必ず薄めて使ってください)
嫌いな香りは、好きなふりしようとしてもムリですよね。
なぜかというと、脳は香りをかいだその瞬間に「好きな香りは好き」「嫌いな香りは嫌い」と答えが出てしまってるから。
残念ながらタテマエは通じません 笑
香りによって普段隠れている自分の本音・思考パターン・感情が見えてくるので、アロマをメンタルケアに使うのは有効だと感じています。
最初、くっさ!(臭い)と思ってた香りでも、感情が変わったり、思考パターンが置き換わったりした後は、びっくりするぐらいとってもいい香りに変化します。
たとえはよくないかもしれないけど、雑巾の臭いからお花の香りに変わったこと、私はあるんです!
香りの印象が変わったことで、感情や思考パターンが変わったと知ることもできるんですよ。
実はこれ、私だけではありません。
以前参加したとあるシータヒーリング実践会でも、最初苦手だった香りが、ワークをして思考パターンが置き換わると好きな香り(受け入れられる香り)に変わったというのをいろんな人で見てきて、「すごーっ!!!」とびっくりしたことがあります。
そのとき学んだことが、今自分でヒーリングしていく際にとても役立っています。
思考パターンが変わったら何がいいの?を一言でいうなら、願いが叶うということ。
潜在意識の変え方を知っていると、願い事が叶いやすくなるんです!
だから、たくさんの人に「こんな方法もあるんやでー!」って知ってほしいな。