出勤は明日からなのですが、休み中に不規則になった生活を元に戻すため、今日からいろいろ始動してみました。
読みたい場所へジャンプ
先延ばしになっていた未完了のこと
- 使ってない銀行口座の解約手続き
- 使ってない証券口座の解約手続き
- 改訂版の名刺印刷の注文
- ヒプノセラピーなどのセッションに利用させてもらう施設の見学
などなど、普段からやろうやろうと思いつつ先延ばしになっていた未完了なことを、今日ビシッと完了させてきました!
と言いたいところですが・・・
銀行口座は結局解約出来ずじまい。
通帳がなかったら解約できないので、まずは通帳の紛失届けを出してくださいとのこと。その手続きが完了してから解約できるそうです。
通帳・・・
だいぶ前にシュレッダーかけたんですよねぇ^^;
私は今は同じ銀行の別口座をメインで使っているので、解約しようとしているこの口座は放置状態。記帳もしてなかったので、通帳もういらんな!とシュレッダーかけてしまいました・・・
証券会社の方は「カードにはさみ入れて破棄しておいてください」と、電話一本で解約できたんですけどね~。逆にこっちは拍子抜けするぐらいあっさり解約できました^^;
セッションに利用させてもらう施設については、絞込みの方はある程度ネットでしていたのですが、やはり実際の部屋を見てみないと感じがつかめないので見学してきました。
やっぱり、ネットで見るのと、現物とはイメージが違いますね~
私、一番最初に働いてた職場が不動産屋さんだったこともあって、現物重視です(笑)
他社の貸し物件をお客さんに案内するときに、チラシと現物全然違うやん・・・というのは何度も経験してたので。
就職活動でも、まずは書類審査通らないと面接にたどり着けないように、物件も、まずはお客さんに「この部屋いいかも」と候補にあげてもらわないと広告代ムダになる。
だから、できるだけ部屋が広く見えるように写真を撮り、できるだけ良い点、良い解釈になることをたくさん挙げ、お客さんに選んでもらえるよう、あの手この手を使って工夫されてました。
実際にその部屋の写真を撮っているし、良い点も事実を述べてはいるのでウソではないです。ただ拡大解釈なだけ(笑)
私が働いていたときは、チラシに載せる間取り図はサインペンと定規を使って描き、ワープロで打った文字を印刷し、その紙を切り貼りした手作り感あふれる広告を作っていましたが、今はパソコンを駆使できてしまうので、物件は現物見ないとホントに分からないかも。
ってちょっと脱線しましたが・・・
セッションルームは当面の間レンタルルームとなりますので、クライアントさんが安心してご自身に集中していただける環境を探し中です。
2011年1月8日 追記
今日ようやく、銀行口座の解約完了しました!
これにてスッキリ完了です!!