春名恵です。
80歳まで生きたとき、あなたはどんな人生だったと言いたいですか?
(私はもっと長生きするで~!と、80歳に抵抗があるなら自由に変えてもらって構いません^^)
- 80歳なんてまだまだ先の話だね~
- 今は目先のことでいっぱいいっぱい
- そんな漠然とした話分からんなぁ
と思われているでしょうか?
それでは、漠然とした話から具体的な話にしてみましょう。
命の時間を計算する
私は今37歳ですが、80歳まで生きた時間を計算してみますね。(もっと長生きするかもしれませんが^^)
まず何年残ってるか。
80-37=43 年
うん、まぁこんなもんかな。
次に何日残ってるか。
43年×365日=15,695日
あれ・・・
こんなもん・・・?
最後に何時間残ってるか。
15,695日×24時間=376,680時間
あれ・・・
意外に少ない・・・???
これぐらいの時間やったらあっという間に過ぎるんちゃうん?(汗)というのが私の感想でした。
あなたも一度計算してみてください。
この計算で出てきた時間分、まるまる元気に活動できるかどうかは自分次第です。
健康次第とも言えるし、お金次第とも言えるし、人間関係次第とも言えます。
未来のイメージは?
未来に対するイメージは、以前の私は靄(もや)の中を進んでいく印象でした。
でも、未来というのは漠然と向こうからやってくるものではなく、漠然とした向こう側へ歩いていくものでもない。
未来とは、今この瞬間自分が選択していった結果。
私がそれに気づけたのは、自分の感情と向き合うようになってからです。
思考や感情を整えないといけない理由
今日この服を着ようとか、駅まで歩いて行こうとか、喜ぶとか腹が立つとか、私たちは意識的にも無意識的にも現在まで日々様々な選択をしてきています。
その結果が現在の自分です。
つまり、過去その瞬間に選択してきた結果が現在であり、過去の思考や感情の結果が現在なんです。
ということは、今この瞬間の思考や感情の結果が未来となる訳です。
それが、今この瞬間の思考や感情が整っていることが大事な理由です。
未来を良い状態にするのではなく、今を良い状態にする
80歳まで生きたとき、あなたはこれまでの人生について、どんな感想を持っていたいですか?
その感想を言えるようになるには、今のあなたはどんな選択をするといいのでしょう?
今このまま行っても、80歳になった私は満足しているというあなたは、きっとどんなことがあっても大丈夫なはず。
でも、80歳まで生きたとき「こんなはずじゃなかった・・・」と言う可能性が高いなら、今どういう選択が必要かを考えてみることをおすすめします。
今のあなたがするであろう選択を続ける限り、現在の結果である未来は、今のあなたの延長である可能性が高いです。
今がイケてたら、未来もイケているだろうし、今がショボければ、未来もショボいはず。
だから、イケてる未来に身を置きたいなら、今をイケてる状態にする。ショボい未来が嫌ならば、今イケてる状態にする。
「今」をまず整えるんです。
何を整えるかというと、思考や感情です。
今の思考や感情の結果が未来です。
だからこそ、今の思考や感情が整っていることが大事なのです。