春名恵です。
受講生さんの作品、よろしければご覧くださいませ♪
読みたい場所へジャンプ
基本
Lesson1
うまれてきてくれてありがとう
受講生さんのアイデアです。
かわいいでしょ♪
実は、このお手本自体はハガキを横にしたものですが、受講生さんがいざ清書しようとしたとき、「ハガキ、縦がいいかも」とぽろっとおっしゃったのですね。
そして、そのすぐ後に「やっぱり、横でいいです」ともおっしゃったのですが、せっかくひらめいたアイデア。
その直感にしたがって描いていただいたら、こんなに素敵な作品になりました♪
Lesson2
Lesson3
誕生日おめでとうございます
誕生日おめでとうございます
Lesson4
ご縁に感謝
お世話になりありがとうございます
筆文字作品を仕上げる上で、色の使い方や配置など、受講生さんの発想に「なるほど!」と刺激を受けることが多い私です。
それだけでなく、受講生さんから手作りものの体験講座に行ってきた話を伺ったり、作品を見せていただくこともあり、こちらからも大いに刺激を受ける私 笑
カリグラフィーを過去に習っていた受講生さんは「筆文字とカリグラフィーをミックスした作品も作ってみようと思います♪」とおっしゃっていて、カリグラフィー体験に行った私までワクワク♪
応用1
Lesson1
御祝+名前
Lesson2
おめでとうございます:長封筒
ハガキで。
名刺サイズカードで。
名刺サイズカードで。
応用2
Lesson1
オリジナルはんこデザインの後、時間が余ったので、基本クラスの復習を。
寒中お見舞い申し上げます
Lesson2
たべものが最高にウマイ秋がきた
年も改まり寒さ本番になりました
色を自分で作り、手づくりカードも完成♪
ハガキ半分サイズのカード&名刺サイズカード
ハンコも使って楽しく完成♪
受講生さんが調合したこれらの色は、たぶん名前も付いてないであろう色。
「いいのができた~!」と喜ばれていましたよ(^O^)
感想
カッコカワイイ!筆文字おけいこの受講生さんは、手づくりが好き♪細かい作業が大好き♪という方が多いです。
中には、その道の先生だったり、手づくりものの技術を様々お持ちの方もいらっしゃいます。
こちらの受講生さんも、たくさんの技術をお持ちです。
今年は、念願の筆文字を習ったことで、次のようなことを言われていました。
これまで、年賀状ではステンシルのシートを買っていました。
そのとき、(一枚のシートで)絵柄が気に入っても文字が気に入らないとか、逆に、文字が気に入っても絵柄が気に入らないことがよくありました。
で、結局シートを2枚買うはめに・・・
でも、文字を好きなように描けるようになった今年は絵柄のシートだけを買えばいいので、無駄な出費が減ってうれしい。
今回色も習ったことで、好みの色が作れるようになってうれしい。
縁取りも、自分ひとりですると丸とか四角とかしか思い浮かばないが、形の見え方などを教えてもらったことで発想が広がってよかった。
ここへ来ると時間が経つのが本当にあっという間で、楽しいです。
(40代女性)
また、次回もいろんな作品を作っていきましょうね♪