ご結婚おめでとうございます
春名恵です。
本日の受講生さん、Lesson7の「結婚お祝いカード」では、これまで学んだことを踏まえて、スムーズに筆を運ばれていました。
それでも、本日一回目と数回練習した後、さらに最後の完成品とを比べると、変化が目に見えて表れていることにご本人も驚かれていましたよ^^
オリジナル作品づくりへ!
Lesson7の後、休憩をはさんでから、いよいよLesson8のオリジナル作品づくり。(旧基本クラスの内容です)
ここでは、思うことを思うままにお話いただきながら言葉をアウトプットしていき、キーとなる言葉を選んだ後、自由に文字を練習していきます。
そして、完成した作品がこちら!
↓↓↓
あなたの喜ぶ顔がみたい
気持ち伝わる筆文字作品、素敵に仕上がりましたね!
今回のLesson8で作品完成へと行き着くまで、受講生さんのこれまでの人生を様々な角度から伺ったことや、ビギナークラススタート時からここまでの道のりを思い起こした私の心には、静かな感動の波が広がっていました^^
感想
- 文字が下手だったため、筆文字を習うにあたり恐る恐る扉を開けていたが、思い切って扉を開けてよいとわかった。
- 自分でもやれば出来るかも!という期待が持てて、楽しかった。
- これまで名刺交換しても、それで終わることも少なくなかったが、筆文字でお礼状を書けるようになり、もう一段階のやり取りが生まれるようになったことがすごくうれしい。
- 筆文字を習う過程で、こうでなければいけないなどのとらわれがなかったことから、これまで自分には無理だと決め付けていたことでもやってみよう、扉を開けて飛び込んでみようと思うきっかけや勇気をもらえた。実際に飛び込んで行ったことで、普段知り合えないような人と出会えてびっくり!
(60代男性)
自分と向き合い、自分を自然に変化させられる手段が筆文字
私の場合も、まるっきり期待の持てないもの、素質の”そ”の字もないものは筆文字に限らず続かなかった気がします。
受講生さんも言われているように、この筆文字のいいところは、
- こうでなければいけないなどのとらわれがないため、大人が再び「自分でも出来る!」という自信を取り戻し、成長の喜びを味わえること
- 字を描くことを通じて様々なとらわれから解放され、やりたいことを行動に移すきっかけを得られること
です。
カッコカワイイ!筆文字おけいことは、ただ字を習う、ただ下手な字を何とかするのではありません。
字を描くことを通じてこれまでの自分と向き合い、自分を自然に変化させていくことができるのです。
講座修了後はお茶タイム
筆文字受講生さんとは言っていますが、元々ビジネス現場でのトップクラスの方。
お茶タイムでは、私がこれまでずっと知りたいと思っていたビジネス目線でのお話を色々教えてくださいます。
これから私が叶えて生きたいライフスタイル、ビジネスの考え方や進め方、大事にしたい価値観、世の中の見かたやとらえ方など共感するものも多くあり、ものすごく勉強になります。
貴重なお話をたくさん聞かせていただき、ありがとうございました!
また、お会いできますこと楽しみにしています。