春名恵です。
自分で作ったチラシを持参したときは、あなたは何者なのか?とか目的などを根堀り葉掘り聞かれた上に結局「ダメ」と言われたこともあったのに・・・
同じ場所へ今回の展示会の案内ハガキを持参すると、特に裏面(内容)を確認せずとも、その場で「いいですよ」と置いてくれることに。
京都市後援のワードってすごいなー!
額装とは、メイクのBefore→Afterのよう
さて、昨日、展示会の作品を額装(作品を額におさめる)してきました。
「家に帰るまでが遠足」とは言うけれど、「額に入れるまでは作品とならない」ことを実感!
言い過ぎかもしれないですが^^;
「こんな作品~」と思っていても、額とマットの選択によって作品の見栄えが全然違うのです!
まるでメイクのBefore→Afterのよう。
ピンクのチークのときと、オレンジのチークのときとでは見た目の印象が違うように、作品も額とマットの色やサイズによって違ってくる。
ということで、「この子、こんなに綺麗になって~(泣)」という感じで、なんだか感慨深いです^^
額に入れるとこのようになりました!
1つ目の作品
ハロウィン風の「与謝野晶子の歌」はジブリ風に。アニメに出てきそうな感じ。
2つ目の作品
京都のイメージカラーの「舞」&金運がアップしそうな色合いの作品は、「和」の雰囲気をかもし出してます。料亭や旅館に置いてる雰囲気かも。
金運がアップしそうな色合いについて
↓↓↓
印刷したときに、表面が金色に光って神々しく紙が出てびっくりしたんです。なので、春名が勝手に金運アップとイメージしてます^^
9月15日(火)からはじまる京都三条での展示会、春名も出品します!