春名恵です。
8/29(土)に青春18切符を使って、名古屋の友人の元へ行ってきました!
そのときのレポをお届けします!
レポの前に
まずは、名古屋から帰ってきた翌朝(8/30(日))に目覚めたときのレポを。
朝の目覚めで、新幹線のイスのクッションと、在来線のイスのクッションの違いを実感した私・・・
20代のときは青春18きっぷでも平気だったのに、40代の今は翌朝起きたときに全身ガチガチになってたのでびっくりしました^^;
では、改めてレポをお届けしたいと思います!
よさカードを使うと、自分も人もいろんな角度から知ることができる
29日(土)の午後、名古屋のパン星人ゆっきーがナビゲーターを務める「よさかーどで遊ぼう」というイベントに参加しました。
大須のさくらいふで開催です。
さくらいふのオープニングのときにFacebookに投稿が流れてきていて、「わぁ、行ってみたいなぁ♪」と思ってた願いが今回叶いました!
さて、よさカードとはいろんな文章や文字、アルファベットなどが書かれているカードのこと。
たとえば自己紹介をそのカードを引いてからしてみると、自分でも言葉に出したことがない自分を知れたり、仲の良い友人同士でも相手の知らなかった一面を知ることができるというおもしろいカードです。
ナビゲーターのゆっきーは「もう自己紹介だけでクライマックスや」と目頭押さえている 笑
それを横で見るのがおもしろい( ^ω^ )
左から、さくらいふのオーナーのさくらちゃん、キャロットさん、ロゼさん、私(春名)、ゆっきー。
みんな個性全開!
お会いできて楽しかったです^^
そうしてイベントが終了した後は、パン欲の会 in名古屋。緊急開催です 笑
パン欲の会 in名古屋
今日は、イベント後に急にパン屋へ行こうと決めたので、当初は2店巡るつもりでした。
「今日はパン欲の会ビギナーコース、体験会みたいなもんよね」と言ってたくらい、軽いノリでした。
ところがどっこい。
やはり目覚めてしまった、パン星人!
結局、大須商店街1店、名駅6店、緊急で合計7店のパン屋へ。
全く緊急開催の気配なしです( ^ω^ )
大須ベーカリー
ゴントランシェリエ
パンの重みで指先の色変わる
計7店とはいえ、全部の店では買ってないです。(外観見ただけのも有り)
が!帰りの移動中の電車で(18きっぷなのでローカル線)、座席に袋を置けるまでの間は、パンの重量で指先の色が変わりそうになってました^^;
そうして、22時半過ぎに自宅へたどり着き、買ったパンを赤ワインの炭酸水割りと共にいただきました♪(家にある年数の経ったワインは、最近は炭酸水で割って飲むのが好き)
トマト×バジル、チーズ×バジルなどのパンを、ワインと共にいただく時間は至福^^
さて、一番奥のパンは、1個180円のバターロール!
バターロール星人春名でも、「さすがにバターロール1個で180円は高いな~」「バターロール2個買えるよなぁ」と思ったパンがこの一番奥のパン。
バターロール星人の春名としては、一度お味を確認したい。
ということで、購入決定。
気になるお味は・・・?
確かにおいしい。
1個180円と聞かなくてもおいしい。
でも、これをバターロールにする必要があったのか?ミニサイズの食パン、または6cm角ぐらいのサイコロパンにしてもよかったのでは?
バターロール180円とサイコロパン180円なら、サイコロパンの方がお得感出る気がする・・・
と、そんなことを買ったパンを食しながら考察するパン星人なのでした( ^ω^ )
9月15日(火)からはじまる京都三条での展示会、春名も出品します!