今日は、ある日のランチを。
と、お気づきの方もいるかと思いますが、ブログへの掲載はリアルタイムではありません。
ひとまず作ったときに写真撮っておき、時間を見つけて書いています。
思うままにさーっと書き出すのは苦ではないのですが、写真のアップロードや、読みやすく並べ替えたり推敲するのに時間がかかる私。
長い場合は、一記事書くのに5、6時間ということも^^;
(11時ごろから書き始め、ようやく投稿ボタンを押せたのが18時ごろというのが5、6時間ということです・・・)
「よくそんなに文章すらすら書けますね~」と最近では言われるようになりましたが、それでもこれだけ時間がかかっている私です^^;
そこまでしてやる心の支えは、書いた文章量は力になっていろんな形で蓄積されるし、それが誰かの役に立つということですね!
それでは、本日もアップしていきたいと思います。
ぶりの照り焼き
うちは魚焼きグリルではなく、フタ付のステンレスのフライパンで焼いてます。
なので、焼いているときの臭いが外に出ません。←うれしい^^
片面2~3分、両面5~6分焼いて完成♪
あ、調味料(しょうゆ、みりん、酒)を回し入れ、照りをつけるのもお忘れなく!
たこの酢の物
たこ、きゅうり、わかめを甘酢で合えたもの。
仕上げにごまをかけて完成♪←ごま大好き
完成!
このメニューだけでも、空腹感を感じることなく、晩ごはんまでお腹持ちました!
さて、作ったメニューの分量をここで書いてない理由は、うちはステンレスのフライパンや鍋で作っているため、料理本に書いてあるものより調味料や油が少なめだからです。
(ちなみに、私はステンレスのフライパンやお鍋でしか料理ができません^^; 一人暮らし時代もそれでやっていたので、普通のフライパンやお鍋を渡されても料理ができない人です^^;)
はぁ~。毎日のごはん作り、大変ですよね!
でも、「これ作ろう!」っていうメニューさえ見つかれば、気疲れやイライラが減るのでは?と思ったのが、私が100メニュー作ってブログにアップしていこうと思った理由のひとつ。
グルテンフリーにちょっと興味がある人、次の検診が心配だから健康的な食事をしたい!と思う40代の人の「これ作ろう!」が見つかるきっかけになれば、私もがんばりがいあります^^
メニューが決まったあとは、クックパッドや料理本を参考にして作ってみてくださいね!
次回もお楽しみに♪