春名恵です。
筆文字おけいこのチラシをお見せする際、「筆文字、誰でも描けます」とお伝えしています。
これ、実際に一歩踏み出し、1day講座や体験などで一度でも筆ペンを手に取られた方は、「うんうん」と頷いていただけると思うのですが。
まだ習われていない方からの一番多い返答は、「私、こんな風にレイアウト出来るセンス(感性)ない」というもの。
結論を先に言うと、レイアウトの感性は後天的に身につけられるものなんです。
もちろん生まれつき持っている人もいますが、私は後天的に身につけたタイプ。
というのは、私21歳で働き始めてから昨年9月に仕事を辞めるまで、ずーーーっと何らかのレイアウトをする仕事をしていたからです。
図面のレイアウト、機械モノの配置・レイアウト、建築の計画図、部屋の間取り図など、朝から晩まで来る日も来る日もレイアウトする環境にいたことで、現在の筆文字レイアウトを評価してくださる方がいるのだと思っています。(というか、筆文字&CGデザインやってる今もレイアウトすることは続いていますね^^;)
ということは!
どんな人でもレイアウトする機会、回数さえ増やせば、レイアウトの感性は磨けるということなんです!
筆文字でレイアウトの感性を磨いてもよし。
図面を描くことでレイアウトの感性を磨いてもよし。
写真を撮ることを通してレイアウトの感性を磨いてもよし。
ということで!
筆文字のレイアウトを学ぶための花の写真撮影会を開催します♪
詳細はこちら
↓↓↓
5月の花を撮影 & 写真を作品にするスマホアプリ習得!
ちなみに春名は、当日の午前中、パン好きのためのパン欲の会in神戸に参加します。
パン大好きな方は、午前中からご参加くださいね♪