春名恵です。
では、さっそく本題に入りますね。
前回の問いは、
– – – – – – – – – –
1)私がこれから付き合いたい人
2)私がこれから付き合いたくない人
– – – – – – – – – –
でした。
ちなみに、今日から15日間で書き出すことは、私がメルマガに回答をアップしやすいものを選んだのではなく^^;、すでに質問シートとして作成していたもの。
出版の原稿でもチェックしてもらったもので、私が作っている数々の質問集の中でも、自分と向き合う入口となりやすいものをピックアップしています。
さて、今日の私の回答は下記のとおりです。
– – – – – – – – – –
1)私がこれから付き合いたい人
- 何かの分野で突き抜けたい人
- 人として進化、成長し続けたい人
- 周りの人や環境のせいにせず、どんな状況であろうと今自分ができることを着実にやっていこうとする人
- これまでの体験から得たことを人に伝えたいと思っている人
- 人として良いことは良い、悪いことは悪いと言ってくれる人
- 本音で対話できる人
- 私のことを好きな人
2)私がこれから付き合いたくない人
- やると言ったのにやらないということを何度も繰り返す人
- 周りや環境のせいばかりにしてグチや文句ばかり言う人
- 他人のうわさ話しかしない人
- 私のことを嫌いな人
– – – – – – – – – –
こんな感じ。
好きを仕事にしたい人なら、その分野のごくごく絞った場所で突き抜けて一番になれるはずだし、逆に一番になれる場所を見つけない限り、この先もずーっと価格で比較され続けます。(安いなら買う、高いならよそへ行くなど)
また、私はラケットボールというスポーツをやってきたことから、一番になる人(優勝する人)と二番以降(準優勝以降)の人との違いをものすごく観察してきてて、技術的にはほぼほぼ同格なのに、最後の最後を分けるのは、その人の【メンタル】ということに行き着いたのですね。
一番になるためのメンタルを整えることって、つまりは潜在意識を整えることで。
<参考記事>
ただただ「気合だー!根性だー!」ではなく、整えるとこ整えたらいけるよ!と本気で思ってます。
実際に、今年4月から継続の個人セッションで関わらせていただいているクライアントさんも自分の潜在意識を整えたことで、予選落ちだったところから、ある大会で見事グランプリ(優勝)を獲得されました。
でもそれは、誰かと戦い、誰かを蹴落として一番になったのではなく・・・
自分の光と影を統合し、外側の刺激からではなく内側からエネルギーを高め、本来の自分らしくいることで、結果的に一番になりました。
もちろん、練習や努力など、やることやってることは大前提だけど、あと何か救いの手はない?という人に「潜在意識を整えると今の結果を超えられるよ!」と教えてあげたいし、そういう人と私はこれから関わって応援していきたい。いや、していきます。
「努力はしなくていい」という風潮もあるけれど、自分の好きなことは努力を努力と感じてないだけで、このクライアントさんも私のところでメンタル・潜在意識を整えて「はい、グランプリ!」ではなく、その他の物理的なことも着々とされています。
自分が好きな分野で突き抜けようと努力する人や、極めようとする人は見ていて気持ちがいいので、私の『これから付き合いたい人、付き合いたくない人』は、このような感じになりました。
あなたはどんな感じになりましたか?
ちなみに、サラリーマンとして働いていたり、ママ友などでの付き合いでは『これから付き合いたい人、付き合いたくない人』は選ぶことが難しいかもしれません。
でも、それでもあえて『これから付き合いたい人、付き合いたくない人』を自分の中で一度はっきりさせてみることで、余計な気苦労から解放されたり、割り切れるようにもなると思います。
また、好きを仕事にする場合は付き合いたい人・付き合いたくない人は選んでいいし、逆に選ばないと誰からも選ばれなくなります。
たとえば。
Aというダイエット法がみんなに合うのかもしれないけれど、自分が「このダイエット法を伝えたい!」とトレーナーとして活動する場合、相手が美容目的で3Kg痩せたいのか、病気だから20Kg痩せる必要があるのか、ボクシングの減量で既に限界まできてるのに、さらに絞り切る痩せ方をしたいのかによっても相手に対する関わり方が違ってきますよね?
そこで、自分はどんな人と関わっているときに一番自分らしくいられるのかとか、どんな人を応援したいのか。
また、将来どんな自分になりたいのか、その時どういう人と一緒にいるだろうかという視点を持ってみると、『これから付き合いたい人、付き合いたくない人』がはっきりしてくるし、書けるようになると思います。
来年、再来年と進化した自分はまた違ってるかもしれませんが、ひとまず現時点での回答を書いてみてくださいね。
最後に、今日の問いはこちら。
– – – – – – – – – –
3)どういう人数の中だと心地よい?
大勢でワイワイ?
少人数?(何人ぐらい?)
一対一?
– – – – – – – – – –
今日はこれだけです。(問いは全部で15)まで続きます)
普段、自分が感じていることも振り返りながら、書いてみてくださいね。
それでは、次回もお楽しみに♪