電車の運転士が乗車中に寝ている、とのニュースを見ました。
原因は、『睡眠時無呼吸症候群』であろうと。
私は医者ではないので、確かなことを言える立場ではありません。
が、小麦抜き生活をしている者として、「小麦を抜けば、眠気なくなるんじゃない?」と思いました。(運転士さんに小麦アレルギーがあれば、の話ですが)
読みたい場所へジャンプ
小麦を控える
私自身、小麦を控える生活を続けることで、日中の眠気や倦怠感は明らかに減っています。
これら眠気や倦怠感がどれだけ体力を奪い、気持ちを萎えさせていることか・・・
しっかり寝ても取れない眠気や倦怠感と戦っている限り、仕事がはかどることは無いし、前に進むことは不可能です。
前へ進もうというプラス方向へのスタートを切る前に、まず眠気や倦怠感を取り除いてゼロ地点へと戻る。
その対策として小麦摂取を減らすことは、過去のどんな方法よりも有効だと私は感じています。
本当に眠くならない?
あ!
小麦摂取を減らした私でも、たまに昼間眠くなるときもありますよ。
でも、たとえ眠くなったとしても、モヤがかかった眠気ではなく、視界がクリアながら眠いという感じです。(意味不明^^;?)
モヤがかかった状態と視界がクリアな状態の違いは、こちらをご覧ください。