春名恵です。
「メールでやり取りするから、漢字がすぐ出てこない・・・」という現在。
消費者の立場でいる限りはそれで済むかもしれませんが、何かを提供する立場になると、意外や意外。
文章を書くスキルはインターネット発達前より必須になっています。
読みたい場所へジャンプ
知りたいことはネットで検索
ネットがない時代は、直接人に会ったり電話したりの『トークのスキル』で契約を獲得することも多かったと思いますが、現在は『文章を書くスキル』も同じくらい大事です。
特に、個人で仕事をする人にとっては、それ以上に大事かもです。
なぜなら、私たちは何か知りたいことがあったその瞬間、人に聞くよりもまずネットで検索するからです。たとえ人と一緒にいたとしても。(これは消費者としての行動)
この状況でいうと、私たち個人ビジネスをする提供者側の人間は、
1.検索されたときに自分のホームページなりブログが表示されることが大事だし、
2.自分のページをクリックしてもらうことが大事。
3.クリックしてもらった後はページを読み進めてもらうことが大事だし、
4.最終的には、商品やサービスが売れるということが大事
です。
では、このときに必要な文章スキルって何だと思いますか?
・日本語の文法的に正しいこと?
・正論が書けていること?
・詩のように美しい文章?
個人ビジネスをする立場に限って言うと、答えはどれもNO。
今この時代において、個人ビジネスをする提供者側の人間にとって必要な文章スキルは、下記2点です。
(A)自分の体験、考えを書けること
(B)インターネット上で商品やサービスが売れる文章を書けること
残念ながら、ここでは日本語の文法的な正しさとか、正論であるとか、詩のように美しいことは求められてないのです。
好きなことをしていたい場合、どちらの文章スキルが重要?
前回のメルマガで書いたように、仕事をする理由も生活のためではなく「もっと好きなことをするため」も有りなのでは?と私は思っています。
その場合は【自分の体験や考えを書けること(A)】が大事。
★本気で好きなことを本気でする→文章を書く→収益を得る
ということで、Googleアドセンスを視野に入れる場合は自分の体験や考えをブログに書いていくとよいでしょう。
最終的には、【インターネット上で商品やサービスが売れる文章を書けること(B)】もあるとよいですが、まずは記事の分量をたくさんストックすることが先。
記事がなければ、Googleアドセンスに申請すらできないので。
Googleアドセンスのブログの準備方法とか、いくらぐらい稼げるかというのは、それこそネットで検索するとたくさん出てきます。(できるだけ最新の記事を見た方がよいです)
私自身はまだ実績がないため、実績が出ること(毎月25万円以上の収益が出ること →自分が動かなくても=仕組みに組み込まれなくても 入ってくる収入)を目指して、「どういう記事を書くと読者が喜んでくれるか?=増えるか?」を自分を実験台にして試行錯誤中です。
試行錯誤といっても、自分だけで「あーだ、こーだ」手探ってても正解かどうかは分からないので、ひたすら体験や考えを文章に起こし、発信していってます。
発信すると、人=世の中の反応が分かるし、人の反応が分かるとニーズ(顕在的&潜在的)が見えてきます。
合ってるか間違ってるかは別として、少なくとも、その時点で仮説は立てられるので、それを元に記事を書いては発信を繰り返すことで、だんだん誰に向けて記事を書けばいいのかがはっきりしてきます。
というのは、そもそも誰に向けて文章を書くかとか、どのマーケット(市場)に定めるかなどは頭だけで考えていても分からないからです。
ここでちょっとポイントを整理すると、文章を書く作業によって得られることは、
- 人=世の中の反応が分かり、求められていることの仮設が立てられる→何をすればいいかが分かる
- 書くことで自分の考えが整理される→どういう自分でありたいかがみえてくる
- 上記1.& 2.より、どういう自分であるために、今何をすればいいかが分かってくる
です。
そんなふうに思ったことをやってみて、人に会って話を聞いてまたやってみて、を繰り返しながら「どういう記事を書くと読者が喜んでくれるか?」見つけていきます。
すると、結果的に検索してもらえる記事を書けるようになります。
ただし、本当にそれがニーズだったのかどうか、検索してもらえたのかどうか、それが正解だったのかどうかは、実際に発信してみないと分からない。そこだけが注意点ですね。
やらないと分からない。
やったら分かる。それだけ(^O^)
Googleアドセンスは、まだホントに試行錯誤中ですが^^; 現在教えている筆文字講座のほうは、検索でブログやホームページを見つけて来られる方が多いことから、上記で書いたように私は思っています。
さて、長くなりました。
【好きを仕事にしたい場合、どちらの文章スキルが重要?】については、次回にしますね。
お楽しみに♪