春名恵です。
私が感情ケアや感情解放に取り組み始めたのは、2009年春からです。(次の春が来たらもう10年になることに、これを書きながらちょっと驚いた!)
絶対に受け入れたくなかった自分が自分の中にあることをみつめ、様々な感情的なとらわれを解放していってたことで心が楽になり、イライラが減っていったのはある意味想定内でした。
想定外だったことは、頭や心がすっきり整理整頓されていくので片付けができるようになったこと(昔はできなかった)、他人の評価で自分が決まるのではなく自分の価値は自分で決めてもいいと思えるようになったこと(生きやすくなった)、言葉・イメージなどでの気づきを得やすくなったことでアイデアが出やすくなったこと、などが挙げられます。
他には、身体の稼動範囲が広がったり(誰かや何かから身を守るために力む必要がなくなるため筋肉が柔らかくなる)、姿勢が変わったり(骨も関節ごとに動くため)、常に風邪気味で常に体調不良だったのがすっかり良くなりました。
身体と心がつながっていることを、私の場合は、過去に置き去りにされた感情を解放することで実感していくことになったのでした。
7年前にも、歯を通じて身体と心のつながりを体感したことがあり、このときは噛み合わせの違和感でした。
今回は、歯から感情が解放されていった体験をしてめちゃめちゃ驚いたので、それについて書いてみたいと思います。
読みたい場所へジャンプ
歯から感情が出る・・・?
という記事を10月初旬にみつけて、一番最初から読み始めた頃から感情がザワザワ、ザワザワしはじめました。(思い当たる節ありまくり。このブログがレベル10なら、私はレベル8ぐらいな印象)
その後、「モラハラ家庭に育った自覚を初めて持った日」を投稿し、その数日後から歯が痛み出しました。
右下奥歯の底からの、突き上げるような痛みです。(ど根性ガエルのピョン吉がシャツから飛び出る、みたいな感じ)
痛みが出だした日の昼ごはんはチャーハン。あまり力を入れずに噛めるはずのチャーハンなのに、ちょっと口を閉じただけで激痛が走る・・・!
痛いのと反対側の歯でこの調子だったので、痛いほうの上下の歯同士が一瞬でも触れたときには、飛び上がるぐらいの激痛でした!!!
予兆もなく、いきなり痛みが出だしての激痛だったので、「何これ!?」とまったく意味が分からず・・・
でも、ネットで調べてみると、どうやら歯から感情が出て行っているのではないか?と思い当たるようになりました。
「身体と心はつながってるよねー」と分かりきった感じでいましたが、まさか歯から感情が出て行くとはびっくりです。(歯も身体の一部といえば一部ですが、歯は独立して扱ってもいい気が個人的にはしている)
「歯には人間関係も現れる」「だから歯を整えると人間関係も整う」との記事もみつけて、へーーー!と驚いたのと同時に、ちょっと納得もしたのでした。
歯に意識を向けて瞑想
ということで、その日から3日間。
合間をみつけては、歯に意識を向けて瞑想をすることを繰り返しました。
瞑想中も、突き上げるように歯から感情がどんどこ溢れ出るイメージが出てきたので、感情が身体の外へ出て行くイメージをしました。
すると、一日一日、夜眠りに就くごとに歯の痛みは減っていき、4日目には痛みがあった歯でアーモンドを噛めるぐらいに回復!
今はアーモンドはもちろん、普通に食事ができています。
よかったらこちらも読んでみてください
↓↓↓