春名恵です。
父が亡くなってから、いろんな方の肉親の死や、介護の話を聞く機会が増えています。
介護の期間が、私たちのように2ヶ月弱というのもあれば、4年とか5年、はたまた長いご家族では10年というのも聞きます。(実際はもっと長い期間もあるのでしょう)
それらお話を聞くなかで、私個人的に思ったことですが・・・
介護の期間というのは、そのご家族ご家族で最適な期間となっているのでは?とお話を伺うたびに感じるのです。
うちみたいに、2ヶ月弱でひーひー言ってた家族にしてみれば「2ヶ月だからあれだけ出来た」と言うし(もうあと数ヶ月ならまだがんばれたと妹は言ってましたが)、4年介護されていた方は「もっと介護期間が短かったら後悔したと思う。4年だったからちょうど良かった」と言われます。
亡くなる人は、残される家族を思いやってのことなんだろうなぁ。きっと。