問いの立て方で
人生変わる
人間は、問に左右される生き物。問いかけに素直に応える生き物だ。
だからこそ、問いの立て方が大事になってくる。
たとえば、「何で出来ないの?」と聞けば、「○○だから出来ない」と出来ない理由が返ってくる。
一方、「どのようにすれば出来ると思う?」と聞けば、うーーーん・・・と考える時間はかかるかもしれないが、出来る理由が返ってくる。たとえ、今がどのような状態であっても。
というふうに、問いの立て方で答えが変わる。
相手をもっと伸ばしたい!もっとやれば出来るはず!という気持ちから、相手からの「出来ます!」「やります!」という自主的な答えと行動がほしいのに、「何で出来ないの?」と聞いておきながら、「○○だから出来ない」と出来ない理由が返ってくることに対して「言い訳ばっかりして・・・!」と腹立たしくなるのは、冷静に考えると意味不明だと思う。
人間は、問いかけに素直に応える生き物。
問いの立て方次第で答えが変わり、その後の行動も変わり、結果も変わる。
つまり、何をするかどうするか以前に、どのように問いを立てるかで、人生で得られる果実がまるっきり変わってしまうんだ。
追伸1:
本日はこちらのカードを読み解き。
追伸2:
ここからは、問いを立てるということに関してのおまけ。
さて、今現在の自分の口癖はどのようなものだろう?
本当はこう在りたいという自分は、その口癖を発しているだろうか?それとも、そのときの自分は発していないだろうけど、今は発しているのだろうか?
口癖とは、自分が自分に対して立てている無意識の問い。
口癖については、こちらにも記事を書いています 。
↓↓↓